フィリピンの子に、どんなタイプの男性が好き?と訊くと、たいていの子が優しい人
と答える。 まぁ〜、これは万国共通やと思うけど。
ただ、フィリピン人の言う “優しさ”って、自分が考えてる “優しさ” とはちょっと違う
ような気がするねんな〜。
優しい人って具体的に言うと、どんな人?って、機会があるごとに訊いてみたけど、
親切な人=優しい人 といった具合に、kindness かどうかが物差しになってる。
自分の願いを叶えてくれる人、自分の言うことを聞き入れてくれる人、気配り上手に
振舞ってくれる人・・・ 親切って、その場限りの目に見える行為にすぎない。
勿論のこと、親切な人も優しい人であることには間違いないけど・・・
日本人の言う優しさって、親切さだけでなく、相手を思いやる気持ちだったり、相手
の立場に立って物事を考えたりすることも重視される。
相手の後々のことを考えて、あえて厳しいことを言ったりするのも、優しさ故のこと。
「可愛い子には旅をさせよ」 なんてのは、究極の優しさだと理解している。
だが、ここでは通じにくい。
愛する人に対して、どうしてそんなに厳しいことを言うの?イジワルね! と言われ、
悪者扱いされかねない。
どうやら、その場で目に見える “親切” でないとアカンみたいやな。
今日、めちゃくちゃ興味深い話を聞いた。
その子は、日本の男はあまり優しくない。
フィリピンの男はすごく優しい。と言うので、
どういうところが? と質問した。
ピノイは、とても甘くて、いつもいつも傍に
いてくれるから優しい♪ だとさ。
年がら年中、仕事もせず、時間がたっぷり
あるからな〜! と言ってしまった。
日本にありがちな、仕事ロボットはアカンけど、社会人としてやるべきことはやる!
責任義務を果たすことも大事やわな。 これも広義に解釈すれば優しさだと思う。
四六時中傍にいて、耳元で甘い言葉を囁いてるだけじゃ、食っていかれへんがな。
フィリピ〜ナにモテたければ、その場で目に見える親切行為を目立つようにやって
褒めて褒めて褒めまくればダイジョウブ。 モンダイナイ。
試してみようなんて気にならんけど。笑
|