本文へジャンプ
<< 1998年02月 >>

S   M  T  W  T  F  S
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

前の日記<<
>>次の日記
 

Philippines

Back to Index Page

習慣?感覚?のちがい   1998.02.08 (26歳5ヶ月)
ファーストフード店に度々行くが、フィリピン系
でも外資系でも、共通して感じることがある。

それは・・・ お客さんが店内で食事をしてる
ときに、お構いなしでモップがけをすること。
お客さんがジュースをこぼしたからではなく、
単なる掃除としてモップがけをする。

食事中にドロドロのぞうきんモップを見ると、食欲が減退するぅ〜。 そんな気持ちを察してくれる
はずもなく、従業員は自分の仕事といわんばかりの顔でモップがけ。
テーブルの下をモップがけするときも、お客の足がジャマ!と言いたそうな顔をする。
勿論のこと、モップが近づいてきたときは食事中であろうが、足を宙に浮かせてモップ優先。

ガソリンスタンドでも、えっ〜?そんなんアリなん?!と思ってしまう。
コーナーに立地するガソリンスタンド・・・
ガソリンを入れない車が、堂々とガソリンスタンドの敷地に入り込み、そのまま通過していく。
近道としてガソリンスタンドの敷地を公道のように通行する・・・
この感覚、日本人には驚きである。

ここはフィリピンなので、それが普通と思うしかないのだが・・・ いきなり慣れろというのは無理。
もう少し時間が・・・ でも自分はマネできないと思う。