本文へジャンプ

Back to Index Page

<< 1998年02月 >>

S   M  T  W  T  F   S
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

Philippines

 
>>次の日記
前の日記<<
殺人リゾートホテル    1998.02.05 (26歳5ヶ月)
ラ二ーと一緒にミンダナオ島の北サンボアンガ州ダピタンにあるダカック・パーク・リゾート
息抜き旅行。 マニラからディポログまで飛び、空港からリゾートまではタクシーで移動。

ホテルはちょっと古いが敷地は広く、ハーフコースのゴルフ場、テニスコート、教会もある。
ここのリゾートホテル、何かと今話題である。 夕方のニュースでも頻繁に報道されているが、
オーナーに殺人疑惑 がかけられている。

従業員が打たせてくれと言ってきた

ここのオーナー、ニュースで殺人犯ではないかって
騒がれてるけど、真相はどうなん?!

ラ二ーは従業員に直球で訊ねるし。
横におるこっちが思わず、こらこら、そんなストレート
に聞いてはいけませんって突っ込みそうになった。

従業員の反応は・・・
いや〜、真相は知りませんねぇ〜みたいな感じで、
苦笑いしながら誤魔化していた。
本心はどうか知らないが、自分の雇用主に対して、
実は俺も、絶対に殺したと思ってますねん。
なんてことは、口が裂けても言わへんわな。
特にこの国では、長い物には巻かれろ精神が10倍強く作用してるし。
その代り、自分が劣勢勢力にいると感じたら、平気で寝返るけど。
結局、オーナーの殺人疑惑については、わからないままである。

  セブ島などの洗練されたリゾートホテルに比べると
  かなり劣るが、ローカル色が漂ってるので、それを
  望む人には滞在する値打ちはあると思う。

  ボウリング場もあるが、レーンの長さはやや短めで、
  ボールも小さめ。 従業員がレーンの向こう側に待機
  していて、ピンを立てるのもボールをこっちに返すのも
  すべて手動。 まさに人力。
  従業員を相手に久々にテニスを楽しむこともできた。

  そういえば、リゾートに来るとき、空港から乗ったタク
  シーの運転手が
「あの大きな家は日本に出稼ぎに
  行ってた女の人の家で、旦那は日本人」
って、聞い
  てもないのに教えてくれた。

周辺の家より、1まわりも2まわりも大きな家で、立派な庭もついていた。
周りの景色とは不釣り合いで、とにかく目立つ。
貧しかった者が何とか這い上がって掴んだ成功の証というか、円パワーの誇示というか・・・
お金を稼いだ者の勝手やろが!という理屈がまかり通る土地ならそれでいいけど、この国は
そのような理屈は絶対に通らない。
フィリピンの庶民は、代々お金持ちの特権階級には一切逆らわないが、成金には嫉妬する。
そして、ヘラヘラしながら (表面上は)、親戚だけじゃなく、近所の人まで寄ってくる。
でも心の中には凄まじい嫉妬心があって、素直に成功を讃える者は非常に少ない気がする。

しかしあの豪邸は・・・ 泥棒さん、お金はここにありまっせ! 自分から宣伝してるみたいで
恐怖を感じた。 おまけに、日本人が絡んでることが知れ渡ると尚更。
タクシーの運転手がどこに住んでいるかは知らないが、こうやってベラベラ喋るということは、
運転手もあの家のことを知っているということだ。

この国では、いかに馴染むかということが、うまくやっていく唯一のコツやと思う。
外国人の場合は、いくら馴染んで仲良くなったとしても、所詮、よそ者扱いなんやから・・・
お金があるなら隠すに限る。 あっても無いふりをするのが無難。
お金無い!と言っても無心されるんやから、お金あると宣言したら、とんでもないことになる。
変に目立つことはせず、いかに目を付けられないように過ごすか・・・
ホテルをチェックアウトして空港に向かう途中に、再びあの家を見て、改めてそう思った。