サバンビーチに滞在してるけど、ここは水泳向きではない。
どちらかというとダイビングに適した海。
(まぁ〜、どの海でも本気で水泳する人は少ないと思うけど・・・)
泳ぐのならホワイトビーチがいいよ♪ と聞いたので、一路ホワイトビーチへ。
ではなく、悪路ホワイトビーチへ。 ジープとトライシクルを乗り継いで40分ちょっと。
バンカで行くとラクに移動できるらしいけど、定期路線はないから高くつく。
ホワイトビーチの海も、これまたキレイ! ビーチも広いし、きれいし、人も少ない!
ただし、海は遠浅ではない。 見た目は思いっきり遠浅やけど・・・
波打ち際から 5メートルほどで、いきなり水深2メートル!
自分にとっては、潮の流れさえ強くなければ深さは関係ないけど、一般論として、ここが
水泳に適してるとは言えないな。
ホワイトビーチ |
深いから気つけなアカンで!とアイリーンに
言ったけど、こっちが楽しそうに泳いでるもん
やから、足が届く深さと思ったみたい。
私も泳ぐ〜♪みたいなノリで、ジャバジャバ
ジャバっと海に入ってきたのはいいけど・・・
あっと言う間に、目の前でドボドボドボ。
だから、深いで〜って言ってたやんか!
溺れる人をこんな間近で見るのは初めて。 必死のパッチ! 海水をガブガブ飲んでる!
溺れてる人は大抵、パニックに陥ってるので、助けに行った人に力いっぱい しがみ付く。
助けに行った人が動けなくなるぐらいの力で・・・ そして、溺れてる人と助けに行った人
共々溺れてしまうパターンが多い。 冗談じゃない!
アイリーンの片手を掴んで、陸側に数メートル、ぐいっと引っ張った。
ほんの数メートル、陸側に動いただけで、足がつく深さだったので一安心。
アイリーンにとっては、かなりの恐怖体験やったみたい。 アハハハハ。
すぐに海から上がって、二度と海に入ろうとしない。 波打ち際にさえ近寄ろうとしない。
フィリピン人って思いの外、金槌が多い。
亜熱帯の南の島に住んでるから、フィリピン人はみんな達者に泳ぐ!
勝手にそう思ってたけど、どうやら現実はちがうみたいやな〜。
目の前に海が広がるような環境に住んでるフィリピン人は、確かに泳ぐ。
だけどそれは水泳ではなく、立ち泳ぎとか素潜りなので、クロールやバタフライなどといた
競泳型の水泳とはまったくの別物。
それ以外のフィリピン人、特に都会で育ったフィリピン人は泳ぐ機会そのものがないから、
泳げない。 ホンマもんの金槌や。
庶民が通う公立学校にはプールなんて高級な施設はない。 水泳教室に通える人なんて
ごく一部の金持ちだけやし。 なので、庶民は水泳とは無縁。
プールに行くぞ!海に行くぞ!ってフィリピン人に言うと、キャーキャー喜んでついて来る。
でも、プールや海の中で歩いてるだけ。 レッツ・スイム! じゃなくて、レッツ・ウォーク!
しかも、水着は着ない。 女の子はTシャツを着たまま水の中に入る。
肌を露出することに抵抗感があるみたい。 舞台の上で裸に近いような恰好で踊ってる子
までも、水着を着るの恥ずかし〜って言うから笑ける。
宗教的な理由と言う人もいるけど、個人的には宗教が理由だとは思わない。
一昔前の日本でも そういう風潮があった。 それと同じとちゃうかな?
それと、水着って年に数回しか着ないので、それにお金をかけるほど余裕がないっていう
理由もあるのでは???
まぁ、ひな壇や肉階段のような三段腹なら、Tシャツで隠しといたほうがいいと思う。
|