本文へジャンプ

Back to Index Page

 金 功 序 列 の 社 会  1996.01.11 (24歳4ヶ月)
3日連続で波乗り三昧。 何だかんだ言いながら、フィリピン通いがすっかり板に付きつつ
ある今日この頃。 いや〜、フィリピンの海は最高に素晴らしい。
じゃあ、陸はどうやねん!? ・・・・・ 腹立つことがむちゃくちゃ多いけど、あれやこれやと
笑けるような刺激や、う〜ん、これは・・・ と、考える機会を与えてくれる。

その中で、一番興味深い事柄は、フィリピンでは
お金を持ってる者が強いってことかな。
どこの国にも、金持ちが強いという目に見えない
法則は少なからずあるけど、フィリピンの場合は、
露骨すぎる。 名づけて、
金功序列!

リッチな妹が 万年金欠病のお姉ちゃんをアゴで
使ったりするなんて話、珍しくない。
お金を持ってる者がボスで、施しを受けてる者は
ボスの顔色を伺いながら、家事や雑用をこなす。
こんなん、まだ可愛いほうかな。
究極は、金持ちは人を殺しても、お咎め無し。 さらには、自分の都合に合わせて法律
まで変えることができる。 お金で
六法全書 をねじ伏せるなんて、日本では有り得ない。

日本人独特の考え方かも知らんけど、お金を持っていようが持ってなかろうが、目上の
人をアゴで使うなんて厚顔無恥。 肝試しに匹敵する。(お岩さんも腰を抜かすわ)
たとえお金を持っていたとしても、暴若無人に振る舞ったり、横柄な態度を取ることは、
不道徳であると解釈している。
日本人の脳ミソには栄枯盛衰というか、平家物語の冒頭が染みついてるんやろうな〜。


   祗園精舎の鐘の声
       諸行無常の響きあり。
   娑羅双樹の花の色
       盛者必衰の理をあらわす。
   おごれる人も久しからず
       唯春の夜の夢のごとし。
   たけき者も遂にはほろびぬ
       偏に風の前の塵に同じ。


そんな精神など微塵もないフィリピン。
強い者順 = お金を持ってる順 なので、ころころ
順位が入れ替わる。 特権階級は別として 庶民レベルでは順位の入れ替わりが激しい。
お金がなくなった途端に、これまで人をアゴで使ってた者が、あっと言う間にアゴで使わ
れる立場に成り下がり、周囲の者も、手のひらを返したように態度を変える。
ボスに君臨してた者が、あれよあれよという間に虫けら扱い。 この体験をしたフィリピン
人は山ほどいるはずだ。

家族の絆? 協調性? 助け合い精神? 権力の上下関係にしか見えへんけど・・・
あげる側 ・もらう側 の隔たりには、目を見張るものがある。
敬いの念 をベースにした家族愛や助け合いなら、お金のある・無しで、番付が変わる
ことはないと思うねんけどなぁ〜。
ほんのちょっと、近い将来に目を向ければ、
明日は我が身。
どっちの立場 (あげる側・もらう側) に転じても、お互いが無難に過ごせるように協定を
結ぶといった考えは思いつかないのだろうか?

日本人はお金を持っていても、さほど偉そうにしないし、反対に、お金を持ってないからと
いって、自分はコキ使われる不憫な立場だ〜 とも思わない。
同様に、お金を持ってるから誰かに雑用をさせて当然なんていう考え方も、あまりしない。
だから、家事をする ・させられることへの嫌悪感もあまりないし、家事は自分より貧しい
者がすることなんて、端っから思ってもない。

家事やって〜って、フィリピン人にお願いしたら、私はメイドじゃない! って言い返される
ことが多い。 (誰もアンタのこと、メイドなんて思ってへんわ!お姫様やと思っとるわっ!)
家事や雑用なんてのは、身分の低い者 (メイドなど) がするものだという潜在意識から、
条件反射的に、このように言うのかも知れないな。

言ってしまえば、日本人だって
「虫けら扱い」 される可能性は、大いにあるってことや。
相対的に日本人はフィリピン人より、お金を持ってるから、何かにつけてヨイショされたり、
ヘラヘラ言い寄られたりしてるだけかも。
一文無し になったらフィリピン人の態度は一転
するんじゃないかな。 たまたまお金を持ってる立場にいるから気付かないだけで・・・

「年功序列の社会」 と 「金功序列の社会」、どっちか選択しなさいって言われたら・・・
自分は言うまでもなく、年功序列の社会を選択する。 だって、日本人やもん。笑

Philippines

<< 1996年01月 >>

S  M  T  W  T  F  S
   01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31  
        
>>次の日記
前の日記<<