■ 梅雨の京都、梅雨のお稽古 |
|||||||
2020月7月9日(木) | 48歳 | Japan
入店時、検温 して 消毒 して… おっ珍しい! シフト通りだと、店長 休みの日 なのに、出勤してはった。 貸し切りで状態で広々。 心地良いひととき。 いつも気を遣ってくれはるので、逆にこっちが気遣う。(^^; 遠慮なく頂きます。 来るときは雨降ってなかったけど、店を出るとき、ポツポツ降り始めた。 寸分の狂いもなく天気予報どおり。 タクシーで京都駅に。
京都駅まであっという間。 JR,JR,JR 大阪行きの終電に乗った。 終電は各駅停車。 新快速なら 28分 やけど、各停だと 45分 かかる。 終電より、もっと早い電車に乗れば? お言葉ですが、もっと早いJRに乗れるのなら、お京阪 に乗って帰る。(爆)
正式名称は 『昇降式ホーム柵』 というらしい。(笑) プロレスのリングみたい。 大阪プロレス、なにわプロレス。(爆) なんか笑ってしまう。 3年ほど前に全国で初導入されたらしいけど、全国に広まってるんかな? あまり見かけないけど。(^^; 電車が到着したら、支柱が上に伸びて、ロープも上に上がる。 ここはひとつ、発車ベル の代わりに ゴング を鳴らして欲しい。(笑) 大阪駅からタクシー。 深夜割増で3,080円。 因みに個人タクシー。 サンドウィッチマンの 伊達 みたいな運転手。 体系もデブでそっくり。 あの見てくれは、ド派手な構成員、チンピラ、半グレ。 ヤクザ業だけやと食っていかれへんから、ハンドル握ってるん? って言いそうになるレベル。(^m^; 金髪のツンツンヘアー、派手な柄シャツ、メタルフレームのメガネ、趣味の悪い金ピカの腕時計、小指に太っとい金の指輪。 令和の時代 にあれはないわ。(;^m^) 下りるとき、この辺でいいですか? 甲高い声 すぎて笑いそうになった。 久々のヒット作。(笑) 七夕の日は、朝6時から つぶあん 炊き。 食べ物を扱う商売、店が休みでも仕事が休みとは限らない。 見えないところで、いろんな準備や作業をしなければならない大変な仕事。
お昼前に仕事を終えて、午後から お茶のお稽古。 前回、久々のお稽古をして、足が痛くて痛くて、どうしようもなく苦痛やった。 やっぱり ズボン はあかん。 足も痺れるし、ズボンもシワだらけになる。 ってことで、今回から 作務衣。 ちょっとモダンに、靴下、スニーカーとコーディネート。(笑) 茶杓の御銘は? あ゛、考えてくるの忘れてた! 「天の川でございます」 何のしゃれっ気もない銘しか言えなかった。(^^;
【血糖値】 朝食前 : 368 昼食前 : 119 夕食前 : 117 |