大雪の神鍋&城崎のカニ
2018月1月22日(月) |  46歳  |  Japan

超ど級の
寒波到来 で、東京はエライことになってるみたい。
大阪は難を逃れセーフ。 比較的温暖で自然災害が少ない呑気な土地やねぇ。
兵庫県の日本海側は天気予報通りすごい雪。 昼から 神鍋の万場高原 へ。
北近畿豊岡自動車道が、
日高神鍋高原IC まで延びてた。
せっかく来たし・・・ という思いから、ちょっとだけスキーした。


たぶん、4年ぶりのスキー。
長野五輪 の年に買ったスキーウェア、大事に着てます。 20年前やん!
これしかないから着てるだけ。(^^;
流行を追わないデザインのため、20年ものって気づかれない
。(^m^)
問題はパンツのサイズ。
4年前、キツかったけど無理に履いた。 今年もキツかったけど入った。

どんどん雪が積もるため、表面は新雪だけど、下は硬い雪。
パウダースノー満喫ではなく、板が取られて、かえって滑りにくかった。(´o`;


神鍋から城崎まで50分ほど。
城崎にて、カニ三昧! 冬の味覚、冬のグルメ王、松葉ガニ!


じゃじゃ〜ん、
柴山漁港 のタグ付き蟹。 そりゃ〜、いい値段するけど味は絶品。
カニ鍋、カニの天ぷらも美味しかった。 〆の雑炊も!(^^)
ピンク色のタグは、柴山
青色のタグは、津居山

黄緑色のタグは、香住

緑色のタグは、間人


例えば、
1泊2食付きのカニ料理プラン が 2.5万円以下なら、タグ付のカニではなく、冷凍ガニ。(^^; だって、タグが付いたカニ 1杯 1.5万〜2万円するねんもん。
簡単な算数で、採算取れないってわかるね。

もっと安いプランは、ロシアやカナダなどからの輸入冷凍ガニ。
激安日帰りカニ食べ放題ツアー とかね。
パンフレットなどに
柴山ガニ、津居山ガニ などと記載されてないだけで、カニであることには偽りないので、何ら問題ありません。
タグ付き、タグなし、冷凍・・・ こだわりないなら それで良し!


山陰は大阪からそんなに遠くなく、日帰りでも行ける。
そして、豊岡の親戚が
津居山ガニ をしょっちゅう送ってくれる。
冬になると度々食べるから、子供の頃、鮭やサンマと同じようなもんと思ってた。
ある程度の年齢になって、城崎のカニ屋さんでタグ付きの値段見てビックリ。
0が1つ多い。 お店の人、まちがってる と本気で思った。
まさか、こんなに高い食べ物とは想像すらしてなかった。
その日を境に、ちくわ感覚で食べてたカニさんが、一気に昇進した。


フグ
も年に数回食べる。
ふぐの消費量 日本一は山口ではなく大阪。 全国の
6割 を食べ尽くす断トツぶり。
高級なふぐ屋 から ファミレス感覚で行けるふぐ屋 まで。 身近な存在。
グルメを楽しめる土地で、贅沢な味を堪能させてもらえることに感謝。

帰りに、予約してた
カニのちらし寿司 を取りに行って、城崎を後にした。
それにしても今日は寒かった。
スタッドレスタイヤ が大いに役立った。


【血糖値】  朝食前 : 282   昼食前 : 250   夕食前: 322
 2018年01月 >>
S M  T W  T  F  S
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

<< 1月20日   |  INDEX  |   1月25日 >>