<< 2017年04月 >>
S M  T W  T  F  S
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30          

<< 4月11日   |  INDEX  |   4月13日 >>

 ハウステンボス 2日目
2017月4月12日(水)  |  45歳7ヶ月  |  Japan

今日は朝からいい天気。
ポカポカ陽気の春という感じ。

まずは、アドベンチャーパークで
アスレチック (天空の城) にチャレンジ。
空中大冒険! おもしろそう! 自分もやってみたかった!

チビちゃんと妹は
ふわふわランド で遊んでるので、ジジババと3人で カナルクルーザーに乗って、アムステルダム・シティ へ。


運河から
別荘エリア が見える。 オランダ風の大きな洋館がズラリ。
ここに別荘を買うと、ハウステンボスに無料で入場できる特典がついてくる。
トラクション代は払わなあかんけど。 それぐらい、屁とも思わんか。(笑)


アムステルダム・シティでチビちゃんたちと合流してランチ。
チビちゃん、
スリラー・シティ には近づこうとしない。 かなり怖がり。(^^;
ニュー監禁病棟、デジタルホラーハウス、心霊百物語・廃病院、日本の階段屋敷・・・ いろんな種類のお化け屋敷がいっぱい。
お化け屋敷って 怖い のではなく、暗闇から急に大きな音がしたり、何かが飛び出てくるから、
ビックリする というが個人的な見解。
この年になると、そのようなスリルには あまり関心を抱かなくなるね。
心臓発作 を起こしたり、血圧 に影響するかもしれないから、本能で自粛するのかな。(^^;


チューリップが咲いてるガーデンの横にカフェがあるので、つい休憩したくなる。 野外コンサートもやってるしね。
ポカポカ陽気で天気もいいから心地よい。(^0^)

アトラクション・タウン 移動して、ロボットの館 等を見学。
ロボットの
が泳いでるのを見てスゴイ!ではなく、気持ち悪くなった。(^^;
ふわふわ泳いでる
クラゲ もロボットとは・・・ 表示見るまで気づかなかった。
アナログ人間には理解できない世界だ。(笑)

チビちゃん、
カステラの城 で、大好物のカステラの食べ比べ。
ガッツリ食べるなら 注射すればいいけど、ちょろっと
つまみ食い する程度だと注射できないから、自分は遠慮した。 食べたかったけど。(^〜^;


光と音の迷路 の中で ダチョウ倶楽部 が出現したけど、誰? 存在を知らないチビちゃんは素通り。(笑)

ハウステンボス歌劇団
の舞台を見て、ショコラ伯爵の館
で蛇口のココアを飲み・・・ アトラクションを満喫。


ハウステンボスは、パスポート (入場券+アトラクション) を買っても、何かにつけて、別料金 が必要。(^^;

パスポートの料金だけでも、高っ! 思わずそう言ってしまうような値段なのに、さらに取るんか〜ぃ!って感じ。

お土産代や飲食代は別として、テーマパークの中で遊ぶ費用は、ディズニーランドや
USJ よりはるかにお金がかかる。(^〜^; 比べものにならないぐらい。
割高感が半端ない!!!
というのが正直な感想。


一旦、ホテルに戻ってから、
光のオーケストラ の鑑賞に出かけた。
宮殿のある
ハーバータウン まで距離があるので、カートタクシーで移動。 
1人200円。 距離制や1台あたりの値段ではなく、200円 × 人数分
3人で乗ったら600円、4人で乗ったら800円。 高いよね。(^^;

光のオーケストラは、パスポートがあっても400円必要。 一般は600円。
ショーは10分ほど。

宮殿のギフトショップで、自分でアレンジする フラワーボール を作って買うと言い出した。 1000円也。
材料は好きなだけ使っていい。
チビちゃん、好みのパーツを入れて、楽しそうに作ってましたわ。
最後に蓋をすれば、ガラスボールの出来上がり。 いっちょ前に自分のお小遣いでお買い上げ〜。(^^)

来たついでに、宮殿の中にある、
ハウステンボス美術館 を見学。
まじめな作品から ちょっとふざけた作品まで、ユーモア溢れた美術館。
チビちゃんは、もっと遊びたかったみたいやけど、大人がヘロヘロ。
カートタクシーでホテル専用ゲートに戻ってきた。

ハウステンボスをまわるには (満喫するには)、タクシーの力を借りたとしても、体力 が必要。
でないとハウステンボスを楽しむことはできません。
今日も1日、楽しかったね〜。
だけど、足パンパンや。(^^;

【血糖値】  朝食前 : 311  昼食前 : 457  夕食前 : 164