本文へジャンプ
<< 2008年12月 >>

S  M  T  W  T  F  S
   01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   
       
 
>>次の日記
前の日記<<
  Osaka, Japan  
  めがね初心者   2008.12.15 (生後37年3ヶ月)
高1〜高2まで、たまにメガネをかけていたが、それ以降は、専らコンタクトレンズ。
緊急事態に備えて一応、メガネは持ってるけど、かけることは皆無に近い。
そんなメガネが4つほど、引出しの中にある。
コンタクトを愛用しているとはいえ、これほどまでにメガネをかけない ドドド近眼は、
そうそういないだろうな・・・ と、自分でも思う。

糖尿病と因果関係があるのかどうかは不明だが、昨年の春以降、コンタクトレンズ
がゴロゴロして、目ヤニがやたらと出るようになった。 新しいレンズに買い換えても
状況は同じで、騙し騙し使っていたけど限界。
目玉が受け付けないのだ。
そもそもの話、目玉に異物を入れるのだから眼にいいはずがない。

眼には優しいと言われるメガネだが・・・ うっとうしい。 
い゛〜〜〜 ってなるほど。
フレームが当たる鼻、こめかみ、耳の周辺が たまらなく不快で、多大なストレスを
感じてしまう。 慣れれば少しは緩和されるのだろうけど・・・

しばらくの間、コンタクトレンズの装着は中断した方がよいと思い、久しぶりにメガネ
をかけたら、度数がまったく合ってなくて、頭がぐるぐる・・・ 湾曲した景色が・・・
何回、階段を踏み外しそうになったか。

さらには、
メガネをかけるという行為そのものに慣れてないから、メガネをかけたまま
服を着替えようとするし。
見えないよ〜、メガネどこ〜。 メガネをかける前に
メガネを探すのに一苦労するし。
極めつけは、
メガネの上から目薬を差すというアホっぷり。

今日、新しいメガネを買いに行った。
何度もメガネ屋に押し掛けて、シックリくるまでフレームの微調整をしてもらうぞ〜。


Back to Index Page