本文へジャンプ

Back to Index Page

英国フェアで妹が帰国   2008.10.11 (37歳2ヶ月)   at Osaka, Japan

英国フェア@阪急百貨店
10月1日〜7日まで梅田の阪急百貨店で英国フェアが
開催された。 妹夫婦のところに出店オファーがきたので
フェア期間中、出店する運びとなった。
そんなわけで、妹は2年ぶりに帰国。
自分は今年の春に、ぶらっとロンドンに立ち寄ったので
妹の顔を見てきたけど、両親は2年ぶりに妹の顔を見る。

この催し物のコンセプトは、イギリス国内だけで展開して
いるお店を期間限定で日本で出店するというもの。
阪急百貨店の催し物だが、企画そのものは専門の企画
業者がおこなっていて、それを阪急百貨店にもちかけて
催しを開催しているようだ。
それぞれの店舗に配置されている売り子さんたちは阪急
百貨店の従業員だけではなく、派遣会社から来てる模様。

ハロッズをはじめ、テディーベアの店なども出店。
妹夫婦の店を含めて食品を扱う店はいくつかあるが、やはり、食べ物を扱う店舗は何かと大変。
缶詰などを扱う店はいいとして、それ以外の食材・食品を扱う店は、検疫をパスするための検査
費用も掛かる。 原材料のすべてをイギリスから持ち込んで実演販売するんやから・・・
そして、阪急百貨店の売り場に設置されてる冷蔵庫にしても、いつも使ってる物とはちがうので、
温度設定をはじめ、調整具合に四苦八苦したみたい。
生チョコなどのスィーツは微妙な温度調整がうまくできなければ、味が変わってしまうから。

どの店舗も原価割れしないように価格設定をして販売してるけど、催し物の企画会社と百貨店の
取り分が価格に上乗せされるので、イギリスで売るより、値段は高くなってしまう。
妹夫婦はイギリスで売るのと同じような価格で売ることを望んでたようやけど、とてもじゃないけど
できひんって言ってた。


梅田で夕食
おばぁちゃんと (94歳)
関空にお見送り

  英国フェアでチョコレートを作るために日本に帰って来た
  ので、ゆっくりと一緒に過ごすことはできないけど、阪急
  百貨店の売り場に足を運んだり、夜の遅い時間にご飯を
  食べに行ったり・・・
  ドタバタする合間に何とか時間を作って顔を見るって感じ。
  まぁでも、元気そうなので何より。

  英国フェアが終わってもバタバタ。
  パティシエ仲間と会うとかで、妹夫婦は1泊2日の日程で
  東京に行ってたので、やはり家族団欒とはいかず。
  ゆっくりできたのは、一昨日と昨日だけ。
  と言っても、うちも商売をしてるので、ゆっくりできるのは
  正味の話、店が終わってからでないと無理。

  昨日は夕方から、ホームに入ってるおばぁちゃんの顔を
  見に行った後、ユニクロとヨドバシカメラにて、慌ただしく
  買い物。 バリバリの専属ドライバー。
  その後、家でごはんを食べて・・・ 
  そして今日の朝、慌ただしくイギリスに帰って行った。

<< 2008年10月 >>

S  M  T  W T  F  S
           01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31    

前の日記<<
>>次の日記