12日の夜の10時半にパリ東駅から夜行列車に乗り込み、
翌朝7時にドイツのフランクフルトに到着。
フランクフルトをぶらぶら散歩してから、ケルンとジュッセル
ドルフに立ち寄って、夜行列車にてベルリンに。
旧東ベルリンの町並みはすっかり変わり、西側諸国の装い
になっていた。 グッチの店舗があったのには驚いたわ〜。
かつてこの町が東西分裂を象徴する町だったなんて、想像
できないほど変貌していた・・・
その後、列車でアムステルダムに移動した。
ドイツではちょっと欲張って、いろんな町に行き過ぎたかな
という気がしないでもない。
アムステルダムでの滞在ホテルは駅前の運河を渡ってすぐ
の所にある。
まだまだパワーに満ち溢れた若者ではあるけど、この年に
なると、いくら破格でも男女混合のドミトリー部屋ではなく、
自分の空間が保障された部屋でゆっくり過ごしたい。
― HOTEL VIJAYA ―
Oudezijds Voorburgwal 44. 1012 GE, Amsterdam.
今日の朝10時にアムステルダムを発ち、空路でウィーンに
やって来た。 国際線やのに、そんな雰囲気はまったくなく、
入国審査場そのものがない。 完全に国内線といった感じ。
EUの非加盟国からのフライトは、これまでと同じように入国
審査があるけど・・・
一旦、EUに入ってしまえば、あとはノーチェックに限りなく
近いので EU内の移動は好き放題。
不法滞在者が増えないか、お節介な心配をしてしまう。
来年の1月1日からは通貨も統合され、ユーロという単一
通貨が誕生する。EU (欧州連合)は名目上の立看板では
なく、実質的な社会統合を実行しているのだと実感。
ウィーンの空港から路線バスと地下鉄を乗り継いで市内に
向かい、シュテファン寺院から歩いて5分ほどの場所にある
ペンションに到着した。
8年ぶりのウィーン・・・ トラムバーはなくなってた。
ウィーンはチョコレートケーキ (ザッハートルテ) 発祥の地。
死ぬまでに1度は ザッハーホテルでザッハートルテを食べ
てみたいな〜。 なんて、ちっとも思わない。
どうせ、ひっくり返るほど甘いに決まってるから。(笑)
|
ベルリンの電車MAP |
ベルリン → アムステルダム
列車の予約証明書 |
オーストリアで買ったステッカー |
ウィーン |
宿泊したウィーン宿の名刺
― PENSION CITY ―
Bauernmarkt 10. Wien |
|