朝っぱらから、たらい回しの続きをしに出かけた。 まず最初に1階の窓口に・・・
ふ: 昨日、提出した書類は、まだここにありますか?
職: ここにないから、2階のコミッショナー(幹部)室かも・・・
ふ: その部屋はどこですか? 不法就労してないのに、なんでですか?!
職: いや〜、もう2階に回っちゃったから。 いったんフィリピンを出国して7日後に
フィリピンに戻れば? 問題ナイ。 一番カンタン。
ふ: 1週間も留守にすると周りが困りますから、自分が出来ることはやります。
2階に行けばいいのですか?
職: コミッショナー室で審査されると、まず出国命令になるよ。単なる超過滞在
ならここで審査するんだけど・・・
ふ: ならば申請書類を取り戻して下さい。 自分は単なる超過滞在なんですから。
職: いや〜、幹部(上司)に対して、それは言えない。
ふ じゃあ、自分で取り返してくればいいのですか?
職: はい。 昨日提出した申請書類を持って来てくれば、ここで審査します。
ふ: わかりました。 間違いありませんね? ホンマですね?
猛ダッシュで2階へ。
階段を駆け上がりながら、1週間、日本に帰ろうかなぁ〜。
いやっ、せっかくやし、香港か台湾でグルメでも・・・ などと、一瞬考えたのは事実。
廊下を隔てて、一番手前の左右に大きな部屋が2つある。
1階の職員よりキリッとした顔つき。ボサ〜ッとした顔の職員はおらず、インテリ風の
職員が多い感じがする。
んっ?! これから面接されるであろう外国人の名前の一覧表が廊下に貼り出され
ているではないか! 一覧表を見たけど、自分の名前は載ってなかった。
面接が終わった人の名前、国籍、パスポート番号は廊下に立ってる下っ端の職員が
ボールペンで棒線を引いて消していく。
1時間ほど待っていると、新しい紙が貼り出された。
面接の開始時間や場所などの記載はない。 名前、国籍、パスポート番号だけ。
ざっと見て20名ほど・・・ あった!あった! 自分の名前が!
昨日提出して、もう名前が貼り出されてる・・・ 意外と仕事早いやん。
その気になれば出来るやん!って感心してる場合ちゃうがな。
しかし、面接をしている様子はまったくないねんけど・・・
廊下を歩いてた職員に尋ねたら、「いつ呼ぶかわからないが、とにかく順番に呼ぶ。
この辺で待っておくように。名前を呼んでもいない場合は後回しになるよ」 とのこと。
ただの廊下。 イスなどない。 いつ呼ぶかわからんけど待っといてって・・・
涙が出そうなくらい親切やな〜。
部屋の中を覗くと、どちらの部屋にも申請書類が積んである。
この中に自分の書類も紛れてるはず。 でも、どっちの部屋にあるんやろ。
コミッショナー室には原則、職員しか入れない。 入れるのは面接時のみ。
う〜〜〜ん、こりゃ参った・・・
今日は無報酬の研修であることを証明する書類も持参している。
うっかりしてOSにはなったが、悪意はなかったことを丁寧、且つ、相手を敬って説明
すれば理解してくれる。 はず。
名前を呼ばれるまで待ってられるか! ノックをしてコミッショナー室に入った。
臨月??と思しき、パンパンのお腹をした女性幹部が、鋭い視線をこちらに向けて、
「何の用ですか!?」 と、ピシャリと言った。
事情を説明すると 「まずは面接をしてから。ここに書類はないわよ!隣の部屋よ!」
と、めちゃくちゃ偉そうに言い捨てる。 くぅぅぅぅ、生意気な言いかた。
この腹ボテのオバハンとは相性が合わなんな!
でも、“隣の部屋” とポロリと書類の在りかを教えてくれた。
こういう爪の甘さはフィリピン人ならではの技。 日本人なら絶対に言わない。
お昼の時間が近づくと腹を空かせた職員たちは、そわそわバタバタしだす。
人の出入りが激しくなってきた。 ふふふふ、チャンス♪
今日はバロンタガログを着てきたし、この顔はどう見てもフィリピン人に見える。
ここに勤め始めて間もない職員に見える可能性は大。
どさくさに紛れて隣の幹部室に入った。 堂々と。
中年のオバチャン幹部Aの前に行き、一連のことを説明した。
間を置かずに続けざまに、持参した書類を全て見せ、うっかりしていたことを詫びると
同時に、不法就労でないことを話し、1週間も休むとフィリピン人に迷惑を掛けるので
心イタイわ。 自分の主張よりも、フィリピン人への影響を前面に出して話をした。
OSである以上、噛み付いたところで得をすることないし・・・
・・・ ったく、昼休み後に来て。 しょうがないわね〜といった表情。
目当ての書類は、ついたての向こうの机の上にある。 たった数メートル先。
しかし、手前に大きな机があって、手を伸ばしても届かない! くそぉ〜!
昼休み後、担当者が変わってたら大変! 勝負は今しかないっ!
いったん廊下に出て、人の良さそうな職員B(オバチャン)を捕まえて、1階に書類を
持って来るように言われたので申請書類を取り戻したいと告げた。
どさくさに紛れてオバチャンBと共に、再び幹部室に入った。
「1階に持って行くので申請用紙を持って行きます」 と言い、昼休み直前のバタバタ
状態のドサクサに紛れて、オバチャン職員AとBが喋ってる間に、積んである書類の
中から自分のパスポートとパスポートに挟んである書類を手にして部屋を出た。
背後から 「ちょっと待ちなさいっ!」 って声が飛んできたらどうしようかと思ったけど、
猛ダッシュで1階の窓口に行き、必要書類を提出。
2時間後に来て下さいと言われ、ひと安心。 昼休みに入る直前!ギリギリセーフ!
2階に戻って、廊下をキョロキョロ見渡した。
昼休みでガラ〜ンとして職員はいない・・・ それを確認してから貼り紙に書かれて
いる自分の名前、国籍、パスポート番号に、二重棒線を引いた。
これで見た目は面接終了。 あとは何があっても知らん顔をしてればいい・・・
そして、ここには絶対に近寄らないようにしよう・・・
その後、勉強のため(暇つぶし)に、入管の建物探検に出かけた。
ここにも “窓際族” はいるようだ。
陽があまり当たらない暗い部屋に追いやられた感じで、これといった仕事もなくて、
部屋でボケ〜ッとしてる。 仕事もないが威厳もない・・・ といったところか。
声を掛けたら話し相手が欲しかったのか、奥の部屋に招き入れてくれた。
何をしに入管へ来たのか聞かれたので、事情を説明したり、世間話をしたり・・・
退職間近で、毎日暇で暇で仕方がない様子。 30分ほど、お喋りを楽しんだ。
その後、昼ごはんを兼ねてイントラムロスの散歩に出かけた。
受付より2時間後、無事に延長許可を
もらった。
申請料金以外、キモチ、キモチと言わ
れることもなかった。 というか、勝手に
書類を奪い返したので、袖の下を要求
される状況になかっただけかも・・・
書類を取り返すのを職員にお願いして
たら、間違いなく、キモチ悪くなるぐらい、キモチを迫られたと思う。
何はともあれ、結果オーライ。
丸2日間、入管でウロウロ。
1週間分の体力を消耗して、1週間分のストレスを溜めた。
サービス満点の入国管理局には、あんまり行きたくないな。 あぁ、疲れた・・・
|