叡山電鉄 |
|||
2016月2月13日(土) | 44歳5ヶ月 | Japan 今日は土曜日。 お約束通りの忙しさだったけど、用事で出て行かないといけないので、お昼のピークを過ぎてから京都に向かった。 三条 で降りて研究室へ。 提出物を出して終了。 三条・祇園四条界隈 は1時間あれば着くから、ごく普通に通勤圏内。 通い慣れてるのと、京阪本線1本で行き来できるから、遠い気がしない。 その後、チームリッツ の集まりに参加した。 場所は 下賀茂神社 の近く。 三条から出町柳まで行き、叡山電車 に乗り換えた。 叡山電車、久しぶり〜! 出町柳から一駅なので歩いて行けるけど、雨が降り出したから電車に乗った。 出町柳より北に行くと、遠くに来たわ〜 って気分になる。 遠足気分。(^0^;
因みに、出町柳駅 と 鞍馬駅 以外は無人駅。 ※ 観光シーズン中のみ、貴船口と八瀬比叡山口も有人駅になる。 叡山電車といえば、桜のトンネル、もみじのトンネル が有名でシーズン中はすごい人出。 窓向きシートだから、踏切で待ってると電車に乗ってる人とお見合い。(^m^; この時期でも観光客はそれなりにいた。 地図 広げてはるからわかる。
誰も大きな声では言わないけど、京都市内に住むなら、五条より北! なるべくなら、三条より北! 贅沢言うなら、今出川より北! 要するに、今出川 (同志社)、出町柳 (京大) 以北。 というのが暗黙の了解。 ガラもいいし、環境もいい。 大文字の送り火 も、よく見えますよ〜。 学生の頃から優秀だったチームリッツの面々。 就活でもそれが出るね。 松下パナ男、市役所1号、市役所2号、みずほ銀子ちゃん。 全員、第一志望だった就職先で働いてる。 とても単純なことだけど、遊びまくってて成績悪けりゃ、希望してる就職先に採用してもらえる確率も、自ずと低くなるってことですな。 誤解のないように言っとくけど、偏差値 などの頭の良さと、良識や知性 などの頭の良さは、まったくの別物です。 だけど、人が遊んでるときに、遊びたいのを我慢して、やるべき事 (学生の間は勉学) を実行したという事実は評価すべきだと思う。 人間誰しもラクしたいけど、やるときはやる! を実践したという意味でね。 火傷してから1週間・・・ 水ぶくれが破れて、下から 新しい皮膚 が出てきたけど、なかなか治りませんな〜。 手厚くケアしてられへん。 食べ物さわるから薬塗れないし、水仕事するから新皮膚、ブヨブヨ のまま。 治るの他の人より時間かかるから仕方ないね。 もう少しの辛抱。(^^;
血糖値 mg/dl 朝食前 406 昼食前 測定せず 夕食前 210 |