■ はじめての大晦日
2013年12月31日(火) | 42歳4ヶ月 | JAPAN

<< PREV   |  INDEX PAGE  |   NEXT >>

キャンセル待ちで、空きが出たら帰る! こういう経緯で、急遽、帰ってくることになった。
年末に休みが取れるかどうか、商売柄、ギリギリになるまでわからないから仕方ない。
こちらも同じく・・・ これからがお餅本番! この忙しい時期に、空港に送り迎えしたり、どこか行く度に車出さなあかんかったり・・・ 体は1つしかないので限界はある。(^0^;


28日から猫の手も借りたいぐらい忙しくなり、ず〜っと
ネギ ばっかり切ってる。 その合間に、お餅を冷ますために、かき混ぜたり、袋詰めしたり・・・ 冗談ぬきで腰が痛いっ。
人手不足 やけど、この数日間だけを乗り切るために、人を雇うわけにもいかないしねぇ〜。
数年前から、お餅は注文分だけ作って、店頭で売る分はあまり作らないようにしてるけど (手が回らないから)、それでも、ごはんを食べる時間もないほど大変。(T_T)

30日は 午後1時過ぎに少し落ち着いたので、早めに仕事
を切り上げて
六甲山 へ。
連れて行ったり!
 ジジババもそう言うのでね。
阪神高速の
湾岸線 (4号湾岸線) で神戸まで行ったけど、
行も帰りも、道は空いてた。 片道1時間で行けた。(^^)
3号神戸線は、渋滞の表示が出てたけど・・・

六甲山も思ってたほど混んでなかった。
本気でスキーしたい人は、六甲山ではなく、
しっかり滑れる
スキー場
に行くから、逆に穴場だったかも。(笑)
抱っこして滑ったら喜んでたわ。
2時間ほど遊んで帰ってきたけど、楽しんだようで良かった。

今日は朝4時半から仕事。 
この
夜明けの時間帯 が一番寒い。 腕まくりして、水をさわらなアカンのが何よりも辛い。(^^;

餅ってついた後、少なくとも 2〜3時間は乾かさないといけない。
小分けにして乾かすので、すごく場所を取る。 おまけに、扇風機 もフル稼働。(寒)
乾いたやろ〜
と思って、1つの箱にまとめると、熱を持ち返して、くっついてしまうからねぇ。(^^;
朝9時まで、お餅つきまくり。 その量、56
kg。 そのうち、49kg分が注文分 (予約分)。
しっかり乾いたことを確認して、先についたお餅から順番に袋に詰めていく。

店を開ける (シャッターを開ける) と同時に、お餅が売れてしまうので、
開店時間 になるまでシャッターは開けないようにしてるけど、お客さんがガンガン、シャッターを叩くねん。ヾ(;´∇`A``
ありがたいことやけど、大阪のお客さんって恐ろしぃぃ〜。 思いっきりシャッター叩くねんで。
今日はもっとすごい強者客がいて、
横の通用口 から入ってきて、お餅欲しいねんけど って・・・
袋詰めしてる最中にビックリするやん。 というか、いくら何でも、それは
反則 ですわ。(^^;
確実にゲットしたいなら、シャッター叩く前に、事前に申し込んでね。 店頭に
貼紙 してたよ〜。

大晦日 は毎年こんな感じで、知らない間に元旦に・・・ 落ち着いて過ごすなんて有り得ない。
あぁ、やっと終わった。 疲れた。 それ以外の言葉は浮かばない。 しかし今年は、子守りもある。

先週、
3歳 になったばかりなのに、洋服のサイズは、100〜110センチ。 デカイと思う。
将来、和田アキ子みたいにならないか心配だ。(爆)
初めてのスキー場、初めてのお餅、初めての大晦日・・・ 


       【血糖値】    朝食前 : 113   昼食前 : 測定せず   夕食前 : 259
>> Back to Index Page
<< 2013年12月 >>
 S  M  T  W  T  F  S
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31