本文へジャンプ
家族でロンドン   2006.01.11 (34歳5ヶ月)     London, England
家族そろって旅行をするのは久しぶり。 イギリスに住む妹に会いに行くのメイン。
関空からアムステルダムを経由して、ロンドンまで14時間ほど掛かる。
直行便にしたほうが良かったなと行きのフライトで思った。
父は60代半ば。 母も60歳オーバー。 長時間のフライトはちょっとしんどいように見えた。

やはり、日本とは勝手が違うし、片言の英語しか話せないことや、慣れてないという気持ちもある
だろうから、“いつもの旅感覚” は、ちょっと脇に置いて、
“お年寄り” の体力に合わせて、ゆっくり
ペースで観光することを心掛けないと。
そして、パック旅行では味わえないロンドン散策ができるようにガイド役に徹したいと思っている。

滞在ホテルは、妹の住んでる町へのアクセスの便も考えて、ロンドンの中心街よりやや西寄りの
グロセスター・ロード駅に近いホテルを取った。 観光にも非常に便利で、実は穴場のエリア。
ホリデーイン系列のホテルなので、アメリカ資本。(笑)


ホテルの部屋

地下鉄の路線図(中心部のみ)

ロゼッタストーン

大英博物館

ロンドン市内

伝統的な英国スタイルのホテルも考えたけど・・・
重厚な構えのロビー。 天井からシャンデリアが垂れ下がり、
床には土足で歩いていいの?と感じてしまうような真っ赤な
ふかふかジュータン。
1階の喫茶店でちょっとお茶でも・・・ と思っても、従業員は
貴族に仕える執事のような接客をする。 両親は恐縮して、
お茶を飲んだ気になれないと思い、開放的な雰囲気の漂う
アメリカンスタイルのホテルのほうがいいと思った。
それで正解だった。(と思う)

母はイギリスに来たことあるが、父は今回が初めて。
大英博物館に行くことと、バッキンガム宮殿の衛兵交代式を
見るのを楽しみにしていたので、地下鉄に乗って大英博物館
に出かけた。

高校生の時、世界史の授業で大英博物館に来たが、当時は
古代エジプトなんてどうでもよく、興味もヘチマもなかった。
先生が
「午後3時に博物館の出口に集合。では解散!」
言った瞬間、出口に向かって一目散。
ロンドンで遊びまくり、集合時間に何食わぬ顔をして出口に
戻り、
『ロゼッタストーンはやっぱりすごい!』 と書いて提出
した記憶がある。
なんて勿体ないことをしたんやと思い、高校を卒業してから
大英博物館をマジメに見学した。(笑)


大英博物館の入場料は昔から無料。
さすが!っていう気もするが、そもそも エジプトから勝手に
分捕ってきた品々。 盗品で金儲けをするなんて、紳士の国
らしからぬ行為だ。(爆)
無料で見せてもバチは当たらんと思う。
大英博物館を本気で見て回ろうと思えば、丸1日かかる。
好きな人だと、数日に分けて足を運ぶらしい。
父は大満足した様子だった。

大英博物館を後にして、ピカデリー・サーカス界隈まで街を
散歩しながら移動。 食事をしてタクシーでホテルに戻った。
あんまりペースを飛ばしすぎると、“明後日” ぐらいに疲れが
どっと出ても困るので、今日はこのぐらいで・・・

Back to Index Page

<< 2006年01月 >>

S  M  T  W  T  F  S
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31          

前の日記<<
>>次の日記