ラ二ーの親友のマリは、日本人の真司という男と近々結婚する。
ラ二ーとマリは、プエルト・ガレラで勤めてた店の同僚で親友同士。
そんなこともあって、マリとはプエルト・ガレラでも何度も会っているので、いろいろと
余計なことまで知っている。(笑) 真司の顔は知らないが、話はよく聞いている。
マリにとって、真司はボーイフレンド兼、お客さんの1人。
経済的な部分で頼りになるとマリは実感しているので、真司のプロポーズを受け入
れたって話も聞いていた。
すごい好きってわけじゃないけど、結婚して一緒に暮らしていくうちに愛情は湧いて
くると思う・・・ 23歳なのに、なかなかドライで大人びたことを言うマリ。
真司の休みの都合もあるので、結婚式は来年の春頃になるらしい。
その真司がフィリピンに滞在中で、今日の午後、マリと真司はプエルト・ガレラから
マニラに移動して、エルミタのホテルにチェックインするので、夕食でも一緒にどう?
と誘いがあった。
1人で行っておいでよ♪ ゆっくり会ってくれば♪ とラ二ーに言ったけど、ラ二ーは
2人で行きたいと言うので出掛けることに。
ホテルの1階のレストランには、マリとマリの両親、そして、年の頃は40歳前後の
角刈りというか、スポーツ刈りというか、とっつぁん刈りのマジメそうな日本人が!
おぉぉぉぉ、これが噂の真司なのか。
マリの両親に会うのも初めてだが、マリの両親は真司LOVE、真司命という感じで
真司が日本から持ってきたお土産の腕時計に有頂天だった。
そして、何かにつけて、シンジー!シンジー!と連呼。
娘のマリ以上に、両親のほうが真司のことを愛してる ように見えた。(笑)
食事の後、マリの両親はノバリチェスの自宅に帰ったので、4人でどこかに飲みに
行くことになった。 マニラ在住者である以上、自動的に案内役。
しかし困った、実に困った。 なぜならば、真司の格好は、プエルト・ガレラのサバン
ビーチに未練でもあるの? と言いたくなるような恰好だからだ。
プエルト・ガレラとデカデカ書かれたTシャツには熱帯魚が・・・
そして、マラソン選手が履くような丈の短い短パンにビーチサンダル。
マカティーのオシャレな店に行ってみたいとリクエストするのはいいけど、その服装
じゃちょっと・・・ 真司、服を着替えた方がいい! 着替えておいで!
マリとラ二ーもそう促したが、真司はTシャツ以外の半袖は持っておらず、それ以外
の服と言えば、日本から着てきた長袖トレーナーとスラックスしかないとのこと。
スラックスと言う時点で、ありゃりゃという感じがしたけど。(笑)
短パンとサンダル履きの場合、入店を断られても仕方ない。 でも外国人ってことで
大目に見てくれるかも知れない・・・ そう前置きをしてタクシーに乗った。
マカティーで一番オシャレで芸能人も頻繁に飲みに来るジラフというバーにダメ元で
行ったが・・・ 案の定、門前払い。 ドアマンも、冗談はよせよ〜 と言いたそうな顔。
ジラフは襟付きシャツでないと入店できないので、予想はしてたけど・・・
もう少し店のオシャレ度を下げて他の店に行ったが・・・ やはり門前払いとなった。
リゾート地は別だが、フィリピンには ドレスコード が暗黙の了解で存在する。
日本だと、無銭飲食をするような貧乏人はいないという前提 なので、店側はお客の
服装のことなど、端っから問わないし、客側も気にせず店に行く。
そういう意味では服装に関しては、フィリピンの方が日本より敏感かも知れない。
サリサリストアやファーストフード店に行くのなら関係ないけど、ちょっとした店に行く
なら服装を考えなアカン。 何はともあれ、短パンにサンダルじゃ話にならぬ。(笑)
これじゃどこの店も入れませんで〜 ということで飲みに行くのは断念し、マカティー
で解散した。
高い服や、流行の最先端をゆく服を着る必要はない。 だけど、TPOは必要。
グロリエッタやロビンソでウィンドウショッピングをするにしても、ビーチサンダルだと
入口のガードマンに門前払いされる。外国人の場合、貧乏人でないことがわかって
いるから、オマケで入れてくれることもある けど、あくまでもオマケ。
洒落た店に行きたいとリクエストするなら、それなりの恰好でたのんますわ〜。
|