5月の北海道はまだまだ寒い。
半端じゃなほどの寒さ。特に道東。
北海道での1日目は江差でキャンプをして、
翌朝、札幌に移動した。
その翌日、釧路に移動し、納沙布岬へ。
北方領土が見えてる。
ロシアめ、領土を返しなさい。
日本政府は北方領土を返して欲しい!と本気で思っているのだろうか?!?!
イマイチ、本気度がないように見える。
返してもらうなら今しかない。 チャンスは今だ! ロシアが弱ってる今しかないやろが!
釧路から網走まで、1週間かけて歩いた。
1日平均 25キロ。
摩周湖、阿寒湖の近くを歩き、知床半島の
付け根、斜里町なども通った。
途中、カルビーポテト・ロードがあって両脇
には広大なジャガイモ畑が広がっていた。
見よ、この大自然! と言いたいところだが、
強烈な肥料の匂いで鼻が曲がりそうになり、
それどころじゃなかった。
日本山妙法寺のお坊さんも来てはった。 なんじゃかんじゃで、30人ぐらいの集団。
公民館やお寺、地元の方々のご厚意で、空いてる別荘に泊めてもらったり・・・
映画 『小鹿物語』 のロケで使われた別荘にも泊まった。
お風呂は・・・ 北海道には温泉があっちこっちに湧いてるし、どこの町にも町営の銭湯
があるので、いいお湯に無料で入ることができる。(どこも無料ってわけじゃないけど)
食料はある程度もっているが、自生してるタラの芽や
葉っぱを天ぷらにしたり。
意外と食べれるもんが生えてるんや〜と初めて知る。
と同時に、人間って強いな〜と思った。
他の人は北海道を歩き続けるが、自分は帰らないと
いけないので、皆とお別れをして、網走からバスで
札幌に。 JRで小樽に出て、フェリーで京都の舞鶴に。
フェリーってやっぱり安いよな〜。
小樽から舞鶴まで7000円ほどで移動できてしまう。
舞鶴からJRに乗って、福知山を経由して家に帰ってきた。
釧路から網走まで歩いた 1993.06.10 (21歳9ヶ月) |