■ 8月が終わり、9月に |
||||||||||||||||||||||||||
2020月9月5日(土) | 49歳 | Japan 8月は雨知らずの 猛暑 やったけど、9月に入った途端に、集中豪雨やら台風やら。 でも、まだしばらく、暑い夏が続きそうなので一安心。(^m^) 熱傷 から1ヶ月… 痕が目立つ。 手タレ になるの、諦める。(笑) 先週、8月最後の お茶 のお稽古やったけど、進歩なし。 毎度のこと。(笑) 畳の上に座って、四季を味わい、お茶を味わい、ホッと一息。 それだけで十分。
嵐山、清水界隈は、観光客でそこそこ賑わってるけど、祇園 は静か。 コロナ騒動前、観光公害 が酷くて、京都市長が 「京都は観光都市ではありません」 と爆弾発言したね。(^^; まぁ確かにそう。 祇園は観光地ではなく、花街です。 今はガラ―――ン。 花見小路も、切り通しも ひっそり。 お座敷(宴会) 激減してるからね。 舞妓ちゃんがコロナに感染したことも、影響してるのかな。 まぁ、お座敷なくても、ご飯食べなど、舞妓ちゃんたち、忙しいけどね。 帰りのプレミアムカー、ほぼ貸切。(^^) 非密(ひみつ) でよいよい!
8月の最後も京都。 研究所の帰り、三条木屋町の BLUE BLUE へ。 デニム屋さん。 ハリウッド・ランチ・マーケット のシャツ、買うのが目的。 大阪の 南堀江 にも同じ店あるけど、京都に来たついでに。 秋冬物のパンツも買ってしまった。(^^; 歩いて 宮川町 へ。 馴染みのバーで心地よいひと時を過ごす。 今年は 八朔 (夏のお正月) も中止になったので、本当に寂しい夏やね。 うちわ 頂きました。 もちろん非売品。 お祭りやイベントなんかで無料で配布してるうちわとは、わけが違います。 軽く煽ぐだけで、めっちゃ風くる。 台風レベル (≧▽≦)
そして 9月 に突入。 火曜日は、手鍋を調達するため、道具屋筋 へ。 4つ買うので車で行った。 帰り、堀江の BIOTOP に寄って、化粧水 (oltana) を購入。 とっくの昔に お肌の曲がり角 を曲がってから、いろんな化粧水 試してみて、オルタナ にたどり着いた。 使い始めて3年。 オルタナ で落ち着いてる。 2年前に洗顔フォームが発売されたので、それも使ってる。(^^)
火曜日は 磯ノ浦。 台風9号 の恩恵にあずかった。 南うねりがヒットするのは台風のときだけ。 タイミングよく、休みの日に重なるのは、年に1回あるかないか。 干潮時刻 に合わせて 11時頃に着いたけど、駐車場、満車でちょっと待った。 平日でこれじゃ、週末はどんなん? 想像するだけで恐ろしい。(^^; 着替えて、さぁ! と思った矢先、ゴロゴロゴロ… 雷さん。 ダメだこりゃ〜。 サーファーが続々と海から上がってきた。 雨も降ってきた。
しばらく様子を見て、雷が鳴り止んだのを確認してから海へ。 きれ―――なセットが入ってきてました。 あっと言う間に体力消耗。 1時間しか入れませんわ。 お疲れさまでした〜! 帰り、すでに筋肉痛。
阪神高速 に乗る前に、ちょっと休憩。 雷さんから一転して、カンカン照り。 目の前に見える 関西空港。 関空から飛行機に乗って、海外に行けるのは、いつになるのかな? めっちゃ静かな関空上空。 飛んでる飛行機、1機 しか見てないけど。 あっ、台風で欠航 になってる可能性大か。(^^;
これまで、湾岸線・神戸線 (大阪港線) から守口線へは、環状線をくるっと 回らなアカンかったけど、ショートカットする新ルートできてた。(^^) 1月29日に完成してんて〜。 全然知らんかった。(^^; イライラ満開 だった、くるっとコース、解消されてうれしい! 5.5km の短縮は大きい。
谷町六丁目界隈は、戦前からの 古い町並み が残ってる。 路地がいっぱい。 坂だらけ。 そう、ここは タニマチ かと思えば、あっちこっちに、モダンな タワーマンション が林立! 昔 と 今 が混在してる。 この不思議なコントラスト、あと何年かしたら、見れなくなるかもね。 クロネコ、寝転がってるし! 黒いから わからんやん! 踏みそうになった! ネコも暑くてグッタリなんかな。 さてと、潜水艦 に乗船。 年末以来。 異空間で過ごすひととき。(^^)
【血糖値】 朝食前 : 178 昼食前 : 117 夕食前 : 204 |