<< 2016年08月 >>
S M  T W  T  F  S
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

<< 8月5日   |  INDEX  |   8月20日 >>

<< 8月5日   |  INDEX  |   7月19日 >>

>> Index Page
 六甲山&おもちゃ王国
2016年8月19日(金) | 44歳11ヶ月 | Japan

16日から今日まで夏季休業 (お盆休み)。
16日(火)は、生駒の霊園にお墓参り。
17日(水)は、六甲山カンツリーハウスへ。 夏休み中はいろんなイベントやってる。
ふれあい動物ランドとかいうイベント、フェンスの中には ひよこ、ハムスター、ハリネズミ、犬、陸カメ、モルモット、うさぎ、ヤギ、ヒツジ、アヒル・・・ 
動物には違いないけど、ペットと家畜 大集合集って感じがする。(^^;


動物と遊んだあと、アスレチックやる! と言い出して、やる気満々。
スカートやったらパンツ丸見えやん!(笑)
着替えてからアスレチックへ。
ジジババはカンツリーハウスで待機。

自然の中で遊ぶのはいいね。 山の中だから、お供するこっちも大変だけど。(^^;

チビちゃんは日本でいうと、幼稚園の大きい組。 幼児には難しいのもいくつかあり、40個すべてこなすのは無理。 それでも果敢に挑戦してたけどね。
パスしたのは4つほどだったかな。

宿の食事 (夕食) は、部屋食も個室料亭も、あまり得意じゃないので、朝食だけ付いてる宿泊プランにした。 夕食は好きなものを食べに行きたい派。
神戸といえば・・・ 神戸牛! 素は但馬牛だけど。(^^)
8千円のヒレステーキ食べました~。
ジューシー。 全然重くないからペロッと食べてしまえる。 美味しかった~。
自分としては、これだけが楽しみだった。(^0^;
夕食を済ませてから宿泊先となる
有馬温泉 の宿に向かった。


昨日は
東条湖おもちゃ王国 に行った。 昔は東条湖ランドという名称だったね。
春に行った淡路島の
ONOKORO と同じで、小さな子供をターゲットにしてる。
ジジババは炎天下の中、椅子に座って待つだけなので過酷そのもの。
遊園地は老人を労わる施設じゃないから、優しいつくりになってない。 レストランも食券制で、内装は完全に子供向け。 ゆっくり寛ぐ感じではない。(^^;
自分はときどき チビちゃんの乗り物のお供するけど、それ以外はジジババ同様、ビニール製のパラソルの下で座って待ってた。


客層が小さな子供なので、ジェットコースターも絶叫系はなく、初心者向け。
チビちゃん、それは結構平気そうだった。
バイキング (船が上下するやつ) を見て、怖いから乗らない と言ってたけど、チビちゃんより小さな子が乗ってるのを見て、乗る と言い出した。

バイキングは、同じ動作の繰り返しで、お腹が抜ける感覚が落ちる度に続くので、ジェットコースターのスリル感とはまたちがう。 気持ち悪さも増す。
並んで待ってるときに、泣きながら降りてくる子を見て、不安顔に。(笑)
乗ってる最中、一瞬真顔になってたけど、降りるとき、
「ちょっとだけ怖かった。 でもおもしろかった~」 やって。 だいぶ怖かったくせに。

その後、プールでお遊び。
プールサイドに入るだけでも1400円も取られるうえに、日陰になる場所も 座って待つ場所もないから、ジジババと自分は、相変わらずパラソルの下で、
暑っ~ と言いながら待ってた。

チビちゃんは、プールで遊んだ後も、
まだ乗り物乗る! 帰れへん! と言い張ってたけど、ババァが もう帰ろ! はよ帰ろ! と、帰る気満々。(笑)
自分はと言いますと・・・ 
あのお肉、もう1回食べて帰りたい。 それしか思い浮かばなかった。
中国道は20
kmの渋滞。 渋滞の名所だから仕方ないけど疲れたわ。 帰宅後すぐに就寝。

今日からチビちゃんは
スイミング教室 に通い始めた。
水は得意じゃないので、水に慣れて遊ぶことを目的にした5日間のクラス。 同じ年頃の子といっしょに習い事するのは いい経験にもなるしね。
さてと、明日の仕込みをしなくては。 まずはネギ切り4
kg (T_T)

【血糖値】   朝食前 : 500   昼食前 : 89   夕食前 : 256