■ 新素材ボード |
||||||||
2012月07月31日(火) | 40歳11ヶ月 | Japan
が先週末、やっとこさ届いた。 最近のボードには カーボン が入ってる。 炭素繊維! 最新型の航空機 に使われてる素材が、海の玩具 にも 使われる時代。(爆) 少し値は張るけど、軽くて丈夫。 10年ほど前から エポキシ樹脂 を使ったボードが流通 するようになったが・・・ 型に流し込んで作るため、加工 やオーダーメイドは不可能。 軽くて丈夫だが、熱に弱い という致命的欠点も。 3年前に購入した7’2 のファンボードは、まさにこのエポ キシ樹脂を使ったボード! 反発力&しなりはなく、波を 喰らうと バッコン べッコン って感じだが、少々のことでは壊れないので、小波の遊び用としては十分使える。 波がある日は、あんな長い板、浮力ありすぎて、よぉ〜扱わんけど。(^^;
そして2〜3年前、さらなる革命素材が出現した。 今回買ったボードはこのカテゴリーに入る。 新素材 EPS (Expanded Poly-Styrene) が、ガラスクロスとエポキシ樹脂でコーティングされてて、惜しみなく、カーボンも練り込まれている。 見た目はエポキシボードそっくりで、つるん としてて、はんぺん みたいだが、軽い! 衝撃に強い! 熱にも強い! 丈夫! しなる! 反発性もある! 14万円也! コツコツ貯金で購入! 一気にスッカラカン貧乏。(T_T)
同じように新素材を使い、レール部分に ケブラーカーボン が巻いてある XTR 3D CARBOLIC は 20万円する。 欲しい、欲しい、欲しい、欲し〜〜〜〜〜い! で、今現在、開発中のボードは、全体が カーボンファイバーで、中が 空洞 になってる。 温度が上がると、中の空気が膨張するので、空気を抜くための弁がついてる。 いやぁもう、サーフボードとは思えない装いやね。 こちらも20万円也。 数年後、海でチラホラ見かけるようになるのかな? もうちょっと値段が下がれば・・・ やね。 サーフボードの技術革命は、ここらあたりで、行く着くところまで行き着いた ように思う。 あとは、ペイントなどのデザイン的な部分で、ユーザーに買い替えを促すぐらいちゃうかな? はんぺん の試し乗りに行きたいけど、波が乏しいうえに、海水浴シーズン真っ只中。(>_<) サーフィン規制のない、混み混みの海に行くしかないのか・・・ 9月まで待ってられへんし。 【血糖値】 朝食前 : 163 昼食前 : 測定せず 夕食前 : 88 |