Index Page | Countries | Aarchives | Home
新しいパソコン動画なめらか 2011年08月23日(火) | 40歳 Osaka, Japan |
||
動画はカクカク、突然電源が落ちる。 かなり しんどい状態だったから、新しい ノートパソコンは、より快適に感じる。 自分にとって パソコン は、入力&記憶 装置。 ネット はその延長上のオプション みたいなもん。 無いより有るほうが便利 やから使ってる。 使いこなせてるかどうか 知らんけど。(爆) 旅行中に書き綴ってた日記帳の紙が変色し、インクが滲み、解読するのに大変な思いをした経験から、4年前からパソコンに残すスタイルに変えた。 紙の日記を パソコンに入力するのは、量が量だけに大変な作業やった。(>_<) 1.日記を書く。 2.論文や原稿を書く。 3.それに必要な膨大な資料を保存する。 4.日常の写真や動画を見る・残す (外付けHDDにも) 5.調べ物や予約等に使う。 6.通信手段の1つとして使う。 世界のインターネット普及率は 26.6% (Internet World Stats : 2009年の統計結果) 先進国では当り前のことでも、目線を世界にやると、まだまだそうではないってことやね。 電気や電話線が通ってない 未開の地 にパソコン持って行っても豚に真珠。 ブーブー。 そういう所に好んで行くしなぁ・・・(^^; 高度な文明物が無い状況でも対応できるアナログ感覚 (動物本能) も大事にしたいな。(笑) それに、日常を忘れて のんびりしたい時もあるやん。 圏外の心地良さ は捨て難い。 海外の友達に勧められて始めた facebook も3年以上放置というありさま。 そういえばMIXIも何年も放置してる。 気まま屋、面倒くさがり屋 で不向きなだけか?(^^; さっき書いた6つの作業ができれば御の字。 動画再生が滑らかになっただけでも満足♪ 時代の変遷により、アナログオンリーはあり得ないので、デジタルも上手く活用して、ゆるデジ! で過ごしたいな。
|