本文へジャンプ

Back to Index Page

波を求めて大西洋    2002.01.28 (30歳5ヶ月)
頭の中をからっぽにして、波乗りだけする。
思う存分、波乗りをする。 ただそれだけ・・・ なので混んでる海はイヤやな。
日本から遠く離れたカナリア諸島とポルトガルに行こう! そう決めたのは3週間ほど前の話。
スペインやヨーロッパに住んでる日本人がカナリア諸島を訪れることはあっても、日本からわざわざ
カナリア諸島に行く人は少ないと思う。 その証拠に情報がない。

日本からスペインまで、飛行機も直行便は飛んでないし・・・
バルセロナ五輪が開催されてから、しばらくの間はスペインブームだったので、成田から直行便が
飛んでたけど、ブームが下火になって直行便はなくなってしまった。

何でもいいからヨーロッパの主要都市に飛んでしまえば、あとは問題ない。
ヨーロッパ内の移動は国内移動と同じで、就航都市の数だけでなく、就航便数も電車なみ。

問題はマドリードからカナリア諸島までの航空券。
世の中、便利になったもので、航空券の予約はインターネットで自宅から出来るようになった。
でも、決済はインターネット上では出来ないので、予約を入れたら期限内に所定のカウンターで
支払いをしないと、予約は完了したことにならない。
ネット予約の意味ないやん って気もする!

取りあえず、スパン航空のホームページから、マドリード ⇔ カナリア諸島の予約を入れた。
自動的に予約受付のメールが返ってきたのはいいけど・・・・・
スペイン語のみで英文なし! 何じゃこれ? クエスチョンマークがひっくり返ってるやん!
スペイン語、全然わからんねんけど・・・
ホームページからメールアドレスを探して 『メールに何が書いてあるのかわかりません。英語で
メールちょうだい』
っ送ったら、英語でメールが届いた。

   予約を受け付けたので、72時間以内に最寄りのスパン航空のカウンターで支払いを
   済ませてください。 期限内に支払いがない場合は、予約は取り消されます。

スパン航空の支店の住所一覧も記載されてるけど、はぁ〜〜〜って感じ。
本社はスペインのマヨルカ島。 ヨーロッパには海外支店があるが、アジアに支店はない。
就航してないので当たり前といえば当たり前やけど・・・
提携してる支店やカウンターもなし。 どないすんねん!
支払いをするために今から急いで出発しても、72時間以内にヨーロッパにたどり着かへんがな!
最寄に支払いカウンターがない日本に住んでいます。 航空代金を払いたいのは山々ですが・・・
と書いて、再びメールを送った。 こうなったら個人交渉するしかない。


 例外措置として、マドリードの空港カウンターでチケットの
 受け取りをする運びとなった。
 支払いについても空港のカウンターで行うことになったが
 クレジットカード番号や有効期限などは事前にメールにて
 伝えて欲しいとのことで、指示に従った。
 これでチケットは確実に入手できたが・・・
 相手はなんといってもスペイン人。イマイチ信用できひん。

念のために、スパン航空のマドリード支店に国際電話をかけ、予約番号、名前、フライトナンバー
を告げ、予約がGO状態になってるか確認してもらった。
スペイン人を含め、ラテン人はおだててナンボ。
セニョリータ と呼びかけたからか、愛想良く対応
してくれたような気がした。(笑) 予約は大丈夫ですという返事を聞いて、ようやく安心。

出発前にこんなやり取りをして、今日関空からアムステルダムを経由してマドリードに飛んできた。
マドリードのバラハス空港からほど近いホテルにチェックイン。
カナリア諸島に飛ぶのは明日の朝。
長時間のフライトは疲れる・・・ こんなことを考える年齢になってしまったのか・・・

SPAIN

<< 2002年01月 >>

S  M  T  W  T  F  S
     01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27
28 29 30 31  
>>次の日記
前の日記<<