平日はマニラに滞在していたが、週末はマニラ近郊のリゾートに出かけた。
その名は、カイラブネ・リゾート。
1日に数回、パラパラと雨が降るので南国気分を満喫♪ とはいかなかったが、それなりに楽しく
過ごすことができたが・・・・・
思ってたよりも老朽化が進んでたので、ちょっと幻滅。
パンフレットの写真はいつの写真?と、突っ込みたくなる。
そりゃ〜、マルコス夫妻がここの常連さんだったことを考え
たら当たり前かな。 料理はけっこういけるけど。
そして、残念でならないことは、ゴキブリがいっぱい・・・
しかも、超特大サイズ。 リゾートには似合わん。
ゴキブリ・・・ 苦手。 遭遇すると腰が抜けそうになる。
『ゴキブリを勇ましく退治できる人』 のことを心の底から
尊敬する。
ちょっと前に彼女に、ゴキブリを退治できるどうか訊いたら
何とか大丈夫という頼もしい返事が返ってきたので、内心、
ホッとした。(爆)
恥ずかしい話やけど、カイラブネ・リゾートでゴキブリを3匹
退治してもらい、弱点を握られたようで、ちょっと悔しい。
結局、カイラブネはゴキブリの印象しか残ってない。
マニラでは予定どおり、統計資料をもらい、任務終了。
それ以外の時間はモールを散策したり、お洒落なレストラン
で食事をしたり・・・
マニラには日本顔負けのおしゃれスポットが目白押し!
グリーンベルト、イーストウッド、ティモッグ、フォートボニファ
シオ、ロックウェルセンターなど・・・・・
はっきり言って、フィリピンに居ることを忘れてしまう。
ウィンドウショッピングをしてる人は多いけど、実際に買い物
をしてる人は少ないかも。
ファーストフード店以外の洒落た雰囲気のレストランで食事
をしてる人も然り。 こういった人たちは金持ち階級に属する
フィリピン人。 でも、それもフィリピンの1つの姿。
なにも、貧乏だけがフィリピンじゃないわけで・・・
フィリピンは階級社会・・・ 来る度に痛感する。
ハイソなクラスの人たちは、英語を喋らない人のことを仲間
と見なしてくれないことも少なくない。
なかなか厳しい社会である。
契約書、裁判、映画、その他諸々・・・ 公的な書類はすべて
英語! そう、わざと!
英語が理解できない者は、とことん搾取されるシステム。
逆に言うと、英語を理解することは、自分を守る術でもある。
そんなわけで、日本人はちょっとバカにされている。
世界有数の経済大国のくせに、なぜに英語を話さないのか
って、嫌というほど質問される。 この質問の 「くせに」 という
単語、質問者が何を言わんとしてるのか如実に現れてる。
と同時に、返答に困る質問でもある。
フィリピンだって、 “まともな英語” をまともに使える人って、
ほんのひと握りに過ぎひんと思うけどな〜。
彼女ねぇ・・・ 5年半も付き合っていると、お互いの性格を知っているので、大ゲンガに発展する
ことはない。 カイラブネでいろいろ話したけど、彼女の気持ちの中に結婚が視野にあるらしい。
それは別にいいことやけど、今すぐどうのってことはない。
来年の1月まで忙しいし、とてもじゃないけど構ってられへんしな。
しばらくの間、仕事すればいいやん!とう方向の話をした。
彼女が結婚相手になるのは喜ばしいと考えているが、今すぐ結婚をすることについては、可もなく
不可もなくって感じやけど、できることなら、のんびりペースが心地いい。
万一、それで痺れを切らされてしまったら・・・ まぁ実際にその状況になってみんとわからんけど、
それはそれで仕方ないのかな〜っていう気も、ほんの少しある。
マジメなお付き合いをしてるけど、あくまでも彼女として付き合ってるって感じかな。 今のところ。
マニラに戻ってきて、目ヤニがやたらと出始め、数時間後には目バチコ(ものもらい)ができた。
コンタクトレンズを買い換えたほうがいいみたいやな・・・
仕方ないので、久々にメガネをかけた。 彼女にメガネ顔を見せるのは初めて!
おじさんに見えるね!って言われた。(爆)
|